こんにちは!YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」杉浦ケイです!
本日は、「夫婦関係/配偶者の呼び方選択肢ない問題」というテーマでお送りしたいと思います。
●「ご主人」?「奥さん」?「旦那」?「嫁さん」?●
最近は「ご主人」って言葉に主従関係を感じて不快感を覚える人も多いですよね。
「嫁」という言葉も、本来は舅や姑から見た「息子の妻」を指す言葉なのに夫が妻に対して「嫁」と使ったりするケースが多々あり、そもそも誤用であるというのと、「嫁」という字が女に家と書いて何だか自分の家の女?みたいな感じで所有物のような感じがして嫌だ。という人もいます。
自分の配偶者を呼ぶ時、あなたはなんと言いますか?
【どう呼ぶ?】夫婦関係/配偶者の呼び方選択肢ない問題
対等な夫婦関係の呼称がない問題
「夫」「妻」というのも公の場ではいいんですが、友達同士で口語で使う場合はちょっと固い感じがする?と感じる人もいるし…
もう少し、使いやすくてフラットな配偶者の呼び方ってないもんなのでしょうか?
—————————
このブログの一部内容は、YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」でも見ていただける事ができます。
YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」チャンネル登録をしていただけると、中の人(杉浦ケイ)がめちゃくちゃ喜びます♪