こんにちは!YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」杉浦ケイです!
本日は、「生きやすい/仕事しやすい環境は根回しで作ろう!」というテーマでお送りしたいと思います。
●世の中、正しいだけでは動かない●
最近、こんな記事に出会いました。
上野千鶴子「忖度も根回しもしてきた」組織で活躍する女性と孤立する女性の決定的な違い 世の中、正しいだけでは動かない
上野千鶴子さんといえば、女性学のパイオニア。
上野がとうとう東大のプロモーショングッズに。笑える。今夏のオープンキャンパスでは例年になく女子学生の参加が多かったそうな。 pic.twitter.com/fAUmmbqFCw
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) August 10, 2019
フェミニズムの第一人者と言っても過言ではありません。
一昔前の日本、超がつく男性中心社会において「フェミニズム、女性学なんて学問ではない!」と他の教授に罵倒され、涙した事もあるとか。
でも上野さんは、現在東大名誉教授までなられています。
上野さんは、何かを知っている。
その直感は当たっていました。
記事にてその真相がこの記事で明かされています。
これは老若男女問わず有効活用できる世渡りスキルだと思います。
コンテンツ
【根回し】生きやすい/仕事しやすい環境は根回しで作ろう!
組織で活躍する人、孤立する人の違い
平均的な仕事ぶりなんだけど上層部からすごく懇意にされて出世し
すごく仕事の技術も高く、
この前者と後者の差って何かな?ってよく思うんですよ。
で、今回のPRESIDENTの記事に出会い、気づいたのは、上記の前者の人にあって後者の人に足りないのは、(
「上司とは利害、部下とは信頼でつながる」
今よりもずっと女性が生きにくかった時代を駆け抜け、
いまや誰もが認める女性学のパイオニアである上野千鶴子さん。 組織の中で前例のないことを通すために、空気を読んで、 忖度も根回しもして、味方をつくってきたと言います。 そんな上野さんが語る女性が「組織」 で働くために身に着けるべきこととは——。
- 「世の中正しいだけでは動かない」
- 「空気を読むスキル」
- 「下位の人を味方につける」
- 「上司とは利害、部下とは信頼でつながる」
こんな感じで、記事には目から鱗が落ちそうな文言がたくさん並んでいます。
ひとことで言ってしまうと、上野さんは実際に自分のために作業をしてくれたり、自分の元で学んだり、動いたりしてくれる末端の人たちとの人間関係をしっかりと築いてこられたんだと思います。
そうすると、おのずと応援される人になる。
あと、いつか情熱大陸に出演されていて、上野千鶴子さんって意外と(?)めっちゃ喋り方とか醸し出す雰囲気がチャーミングなんですよね。女の私でも可愛いなって思ってしまう感じの。
そういう可愛げがあるところに、信頼関係を大切にする姿勢がある方だったら、そりゃみんな上野さんを応援したくなるんだろうな。って思いました。
お問い合わせ&質問などは「普通のOLの主張 お問い合わせ&質問箱」まで!
YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」チャンネル登録をしていただけると、中の人(杉浦ケイ)がめちゃくちゃ喜びます♪