こんにちは!YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」杉浦ケイです!
本日は、「【事実婚】法律婚と事実婚。事実婚って何?」というテーマでお送りしたいと思います。
お断り:もちろん日本の婚姻制度を否定しているわけではなく、事実婚という選択肢もあるし、家族のあり方は多様性があっていいという事を言いたくて動画を撮ってみました。
●あえて事実婚を選ぶ夫婦が増えているらしい件●
みなさんは結婚って言うと、どんなイメージですか?
- 法的に夫婦と認められて幸せ
- 一緒に子供を育てることができる
- 健康管理の心配がなくなる
- 世間体がよくなる
- 彼の苗字になれる(←これは思う人と思わない人で別れますね)
- この人にまじで出会えてよかった〜とか…!色々あると思います。
女側の意見として、 結婚ってしたらすごい感じるものがあります。
やはりそれは、苗字がほとんどのケースで夫の苗字に変わる ので、「〇〇家の嫁」になった感じになり、良くも悪くも、 家制度を彷彿とさせられるんですよね。
現状、日本で法的な夫婦となった場合は夫婦は同じ苗字を名乗らなければなりません。そして、ほとんどのカップルは夫の苗字を選択して結婚をします。
そこから醸し出される家父長的イメージを彷彿とさせる婚姻制度が自分たちに合わないなどの理由であえて事実婚を選ぶ夫婦がいます(もちろん、理由はその一つだけではないですが)。
他には、一度は法律婚したけれど、やはり現状の婚姻制度に疑問を感じでペーパー離婚をしてまで事実婚を選んだママモデルが話題になっていましたね。
事実婚は大概の日常生活では問題ないですが、調べていくと有事の場合に問題が発生することが多そう、と感じました。
っていうか、この事実婚って実際に経験して、法律婚と遜色ないくらいまでに権利と義務を取り決めたり調べたりしたら、法律めちゃくちゃ詳しくなれそうですw
コンテンツ
法律婚と事実婚。事実婚って何?
事実婚とは
ではこの事実婚って一体何?っていう話なんですが、日本においては、
事実婚って内縁と言われる場合もありますが、 ここで言う事実婚は内縁とはちょっと違って、
当事者同士が主体的な意思で婚姻届を出さないまま夫婦として生活 を営むことを指していることが多いんですよね。
例えば夫婦ともに苗字を変えたくないとか、
実家の親となんらかの事情で関係を持たせたくないとか、 家と家の繋がりではなく本人たち同士だけで婚姻関係を結びたいと か。
いろんなケースがあると思いますが、最近の事実婚ではもっぱら「夫婦別姓でいきたい」という動機が目立つような気がします。
では、事実婚であることは何で証明されるのでしょうか?
事実婚関係を証明する公的な書類として、主なものといえば「 住民票の続柄を「未届の妻(夫)」とする」という方法があります。
引用元:
あまり婚姻制度に囚われたくない、とか、 自分たちらしいパートナーシップの形を築きたいっていう人が主体的に選択する夫婦の形みたいなイメージがありますね。
事実婚のメリットとデメリット
事実婚は現状日本では一般的ではありませんが、なぜこの制度を一部の人は利用するのでしょうか。そのメリットとデメリットを動画でお話しています。
お問い合わせ&質問などは「普通のOLの主張 お問い合わせ&質問箱」まで!
YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」チャンネル登録をしていただけると、中の人(杉浦ケイ)がめちゃくちゃ喜びます♪