こんにちは!YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」杉浦ケイです!
本日は、「【創価】親が創価学会だと就職や結婚に不利なのか!? 」というテーマでお送りしたいと思います。
●入信した覚えないけど生まれた時から「創価学会員」●
入信した覚えないけど生まれた時から「創価学会員」って人、皆さん言わないだけで結構いるのではないでしょうか?
これは所謂、自分では選べない境遇ですよね。これによって就職や結婚が不利になる事はあるのでしょうか?
コンテンツ
【創価】親が創価学会だと就職や結婚に不利なのか!?
就職について
基本的には、宗教が就職に影響があるとは思いません。
ただ、私の知り合いでこんなことを言っていた人がいます。
「『創価』っていう学校を出ている人って殆どが創価学会員って事だよね?この人を採用したら勧誘されたりするのかな…」
彼女は私の親が創価学会員である事を知らないので、おそらくそれが人情としての本心なのだと思います。
そんな事態が心配な人は、どうすればいいのでしょうか!?
結婚について
結婚は、日本の法律では当事者同士の合意があれば婚姻に至れるので、究極は親が創価学会員だろうが何だろうが、本人同士がよければ関係はない。という前提条件があります。
でもやはり、「結婚」=「日本の社会では両家のつながり」という概念がありますので、両家の親は紹介したいですよね。
そんな場合は、
「家族の集まりの場で学会の話や勧誘は絶対にしないで!」というお願いをして、両親がそれさえ守ってくれるのであれば問題ないのではないでしょうか…!
お問い合わせ&質問などは「普通のOLの主張 お問い合わせ&質問箱」まで!
YouTubeチャンネル「普通のOLの主張」チャンネル登録をしていただけると、中の人(杉浦ケイ)がめちゃくちゃ喜びます♪